2022.12.6
CEF療法
京都桂病院 薬剤科 係長 岩根 裕紀 先生
- ○術前、術後補助療法の場合、必要な投与量をスケジュール通りに⾏い、治療を完遂することが重要となる。そのためには、⼗分な副作⽤対策を⾏う必要がある。
- ○当科では、悪⼼・嘔吐対策だけでなく、発熱性好中球減少症などに備え、あらかじめ抗菌薬を処⽅しており、 ペグフィルグラスチムの使⽤も検討している。
- ○⾎管外漏出時にデクスラゾキサンを使⽤できるような体制を整えている。
- ○当院では、⼗分な悪⼼・嘔吐対策を⾏うため、day2以降の定時内服薬(アプレピタント、デキサメタゾン)に加えて、悪⼼時の頓服薬(メトクロプラミドなど)、また、発熱時の抗菌薬など必要時に内服する薬が数種類処⽅される。それらの効果や内服⽅法を⼗分に説明し、患者が不安なく使⽤できるようにする必要がある。
- ○脱⽑は、精神的に落ち込みやすくなるため、脱⽑が始まる時期やヘアケアなどについても説明する。エピルビシンの累積投与量(900mg/m²)を確認する。
- ○他のアンスラサイクリン系薬剤等⼼毒性を有する薬剤による前治療歴及び⼼臓部あるいは縦隔に放射線療法を受けた患者では⼼機能検査を⾏い評価されているかを確認する。
- ○治療を完遂するため、副作⽤の評価やその対策を提案し、使⽤した薬の効果や副作⽤を評価する。
- ○術後療法の場合、⼿術側でない腕から抗がん薬を投与するため、治療を完遂できるよう投与する⾎管を選んでいく必要がある。
- ○投与中の⾎管痛、⾎管外漏出にも注意をしながら観察を⾏っている。
- ○エピルビシン投与後に⾚⾊尿がでることに驚く患者が多いため、⾚⾊尿が出ることを説明する。また、脱⽑についてもヘアケアなどの説明をする。
- ○悪⼼、嘔吐、発熱などがあれば、早めに受診するように説明する。
海外の臨床試験(FASG05試験)1)におけるCEF療法(n=268)のgrade3以上の副作用発現率は、脱毛78.8%、悪心・嘔吐34.7%、好中球減少症25.2%、口内炎3.8%、感染症3.4%、貧血0.8%などであった。
1) French Adjuvant Study Group.: J Clin Oncol. 2001; 19(3): 602-11.より抜粋
副作用名 | 主な症状 | 薬剤による対策 | 指導のポイント |
---|---|---|---|
脱毛 |
|
●確立された予防法はない。 |
|
発現時期の目安 |
|||
悪心・嘔吐 |
|
|
|
発現時期の目安 |
|||
好中球減少 |
|
|
|
発現時期の目安 |
※本サイトに掲載されている薬剤の詳細は各製品の電子添文をご参照ください。